
フィンペシアは薄毛の進行を止め、抜け毛の増加を防ぐ効果があります。
AGAは日々増加していく抜け毛との戦いであり、抜け毛によるストレスに打ち勝つかが治療のカギです。抜け毛の増加を止めて精神的負担を軽くすれば、負の連鎖が断ち切られて次第に頭皮環境が整ってきます。
フィンペシアのAGA治療効果は抜け毛による猛攻を防ぐ「守り」であり、服用を続ければ鉄壁の防御となります。
AGAは進行性の脱毛症ですので、放っておけば頭髪はどんどん薄くなってしまいます。フィンペシアは、早い段階で服用をすればAGAの進行をストップさせることが出来るので、「近頃薄くなってきた」と気にし始めているような方に最適なAGA治療薬です。
フィンペシアの効き目が出るのはいつ?
フィンペシアの効果が実感できるまでは、早くても3ヶ月は飲み続ける必要があります。効果の出方には個人差があるので、人によっては1年かかる場合もあります。
フィンペシアの先発薬であるプロペシアの添付文書においては、効果の有無を判断するために必要とされる服用期間として、最低でも6ヶ月は必要であるとされています。
フィンペシアの先発薬であるプロペシアの患者向けガイドには、時系列で確認できる効き目の目安として以下の順に説明しています。
服用開始から | 経過 | 満足度 |
~3ヶ月 | 抜け毛の減少、生え際に産毛が目立つ | 低 |
~6ヶ月 | 産毛た太くなり、伸びる 薄毛が目立たなくなり始める 周囲の人から「増えた?」と言われる | 高 |
~1年 | 明確に抜け毛が減り、後退していた生え際が前進 毛髪のボリュームを感じ、4人に1人が効果を実感 散髪時に床屋から「増えた?」と言われる | 高 |
フィンペシアの効き目を判断する目安として、抜け毛の量を毎日確かめるのも有効な手段です。
フィンペシアの効き目が出やすい部位
フィンペシアはAGAによって薄くなった頭髪に効き目を発揮します。薄毛の部位によって、効き目の出やすさが違ってきます。
頭頂部の薄毛(つむじハゲ)への効果
引用元:プロペシア®錠 臨床成績<国内データ (3年)>|MSD Connect
フィンペシアの効き目が出やすいのは頭頂部の薄毛、いわゆるつむじハゲです。頭頂部の薄毛は自分でなかなか気づきにくく、周囲の人から指摘されてショックを受けるパターンが多いです。
頭頂部は治療の経過が写真でしか確認できません。それでも頭頂部の薄毛はボリュームアップを実感しやすいため、治療を長期継続される方が多いです。
前頭部や生え際(M字ハゲ)への効果
引用元:プロペシア®錠 臨床成績<国内データ (3年)>|MSD Connect
次いで前頭部に広がるタイプの薄毛、最も効き目が出にくいのは生え際のM字ハゲです。生え際はもともと血管が少なく、頭皮も硬いので、毛髪が育つ環境としては劣悪なのです。このため生え際に対してAGA治療薬は効かない、と思い込んでしまって途中であきらめてしまう方も多いです。
ただし、全く効かないというわけではなく、あくまで他の部位に比べて実感しにくいというだけです。根気よくフィンペシアを飲み続ければ、次第に効き目が生え際まで達してきて少なからず改善が見られるようになります。
髪のボリュームアップに至るまで
フィンペシアを服用すると、まず主成分フィナステリドが毛根の中心にある毛乳頭に作用します。AGAの原因となる2型5αリダクターゼは毛乳頭に多く存在しており、血管を通って毛乳頭に移動したテストステロンをDHT(ジヒドロテストステロン)に変えて抜け毛を引き起こします。
フィンペシアを内服すると、フィナステリドが2型5αリダクターゼの働きを抑え込み、DHTが作られるのを防ぎます。
フィンペシアの作用によってDHTの増加が抑えられると、それまでDHTによって成長を邪魔されていた毛髪が、すこしずつ健全な成長を取り戻し始めます。抜け毛の増加が食い止められ、薄毛がそれ以上進行するのを防ぎます。
フィンペシアの服用を続けていくと、毛髪のサイクルが正常化していくとともに、頭髪のボリュームにも少しずつ改善が見られるようになります。これは寿命が健全な毛髪の比率が増えてきたことにより、抜け毛や軟毛が相対的に減ってくるためです。
効果が出ない場合に考えられる原因
フィンペシアを服用しても一向に効き目が出ない、という場合には考えられる原因は以下の通りです。
- 受容体(レセプター)の感受性が低い
- 効き目が出る前の段階である
- AGA以外の脱毛症である
受容体(レセプター)の感受性が低い
フィンペシアの効き目を左右する要因の一つに、アンドロゲン受容体の感受性があります。アンドロゲン受容体は毛乳頭細胞にある器官で、AGAの原因となるDHTと結びついてAGAを引き起こします。
アンドロゲン受容体の感受性が高いほどDHTと結びつきやすくなり、AGAを発症しやすい体質となります。同時にアンドロゲン受容体の感受性が強いほど、フィンペシアやプロペシア等のAGA治療薬が効果を発揮するという事も臨床実験で分かっています。
フィンペシアの効き目が思うように出ない場合は、DHT以外の要因が大きい可能性があります。
効き目が出る前の段階である
フィンペシアに限らず、AGA治療薬はすぐに効き目が実感できないのが辛い所です。効き目の有無を判断するのに必要な服用期間は6ヶ月とされていますが、人によっては6ヶ月たっても効き目が実感できない場合もあります。薬を半年間飲み続けて効き目が出ないという状況を悲観し、効かないのではないかと不安になる方も多いです。
しかし、さらに飲み続けて効き目が出はじめるという場合もありますので、時には根気よく服用を続ける事も大切です。
AGA以外の脱毛症である
フィンペシアはAGA以外の脱毛症に対しては効果がありません。フィンペシアが有効なのはあくまでDHTが影響をおよぼす抜け毛や薄毛のみです。AGA以外の脱毛症として主に以下があります。
- 円形脱毛症(免疫の異常が原因)
- 脂漏性脱毛症(フケの増加が原因)
- 機械性脱毛症(髪の縛り過ぎが原因)
- 抜毛症(自分で髪を抜く精神疾患)
- 抗がん剤などの薬剤による脱毛
これらの脱毛症である場合は、いずれも別の治療が必要となりますので、フィンペシアを服用せず医療機関を受診してください。